2010年2月開催 メタボロミクスセミナー

>>新型インフルエンザの対応につきまして

■ リンク
メタボロミクス特集ページ
ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ(HMT社)ホームページ


■ セミナー/展示会

大阪 
東京 

その他のセミナー/展示会情報

セミナー/ワークショップ申込受付についてご注意とお願い

<大阪・東京とも終了いたしました>


いまやメタボロミクスは、医薬、診断、食品、発酵、エネルギー分野など多岐にわたる研究開発に応用されはじめ、 企業、大学、各研究機関でも基礎研究から産業への応用まで必須の技術になってまいりました。

本セミナーでは、これからメタボロームを始めようとする方々に、メタボロームの総説から各種応用例と、GC/MS、LC/MS、CE/MSが得意とする“技”をご紹介します。メタボロミクスで何ができるのか、何がわかるのか、をご理解いただけます。

お忙しい折りとは存じますが、ぜひ本セミナーにご参加くださいますよう、お願い申し上げます。
皆様のご参加を、心よりお待ち申し上げます。

アジレント・テクノロジー株式会社
取締役 ライフサイエンス・化学分析本部長
本部長  合田 豊治

展示製品

CE/MS システム
※TOF LC/MSは6200
シリーズとなります


7000シリーズ
トリプル四重極 GC/MS


1290 Infinity LCシステム




 タイトル  アジレント メタボロミクスセミナー
 主催  アジレント・テクノロジー株式会社
 協賛

 ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社
 慶応義塾大学先端生命科学研究所

 会期  大阪  2010年2月25日(木) 13:00~17:15 ※受付 12:30~
 東京  2010年2月26日(金) 13:00~17:15 ※受付 12:30~
 会場  大阪  千里ライフサイエンスセンター  会場詳細はこちら
 東京  青山ダイヤモンドホール 
会場詳細はこちら
 参加費  無料
 内容

  プログラムはこちら   各講演要旨はこちら

 定員  大阪   50名
 東京  100名
 問合せ  アジレント・テクノロジー株式会社 マーケティングサービス部 セミナー担当
 電話:0120-477-111 FAX:0120-560-320 e-mail:lsca_seminar@agilent.com

時間
講演内容
講師
 12:30  受付開始
 13:00 - 13:45  慶応義塾大学先端生命科学研究の
 最新のメタボローム研究

 慶応義塾大学先端生命科学研究所
  曽我 朋義 先生

 13:45 - 14:15  最新のメタボロームインフォマティクス  慶応義塾大学先端生命科学研究所
  杉本 昌弘 先生
 14:15 - 14:45  メタボローム解析装置について
  (GC/MSを中心に)
 アジレント・テクノロジー(株)
 14:45 - 15:00  コーヒーブレイク
 15:00 - 15:20  メタボロミクス総説
 (各種文献紹介などを中心に最近の話題を紹介)
 HMT社 大橋 由明
 15:20 - 15:50  各種応用例の
 ご紹介
*トキシコロジーへの応用
*醗酵および食品への応用
 HMT社 大賀 拓史
 15:50 - 16:10 *医療への応用  HMT社 篠田 幸作
 16:10 - 16:30 *オミクスデータ解析法  HMT社 山本 博之
 16:30 -17:00  新製品紹介  アジレント・テクノロジー(株)
 17:00-17:15  Q&A
 17:15  終了


  慶応義塾大学先端生命科学研の最新のメタボローム研究

     慶応義塾大学先端生命科学研究所
     曽我 朋義 先生

メタボロミクスは、細胞や生体内に存在する代謝物質の変化をバイアスのかからない手法で網羅的に探索し、生命現象を包括的に理解しようとする新たな方法論である。最近の分析技術、データ処理技術の発展に伴い、メタボロミクスは生命科学の基礎研究から医薬、化学、食品、農業、環境、エネルギーなどの応用研究に広く用いられるようになってきた。本セミナーでは、慶應義塾大学先端生命科学研究所が開発してきた最新のメタボローム測定法とその研究成果を紹介する。

▲ プログラムへ戻る

  最新のメタボロームインフォマティクス

     慶応義塾大学先端生命科学研究所
     杉本 昌弘 先生

キャピラリー電気泳動質量分析装置(CE-MS)は代謝物の網羅的解析(メタボローム解析)を得意とする。当ラボで開発してきたこのCE-MSのデータ処理技術(インフォマティクス)と、医療(癌のバイオマーカー探索)や食品分野(品質と代謝物との相関解析)への適応例を紹介する。

▲ プログラムへ戻る

  メタボローム解析装置について

     アジレント・テクノロジー株式会社

メタボローム解析の分析対象となる物質は多岐にわたりますが、各種分析装置には各々得意、不得意とする分野が有ります。本セミナーでは初心者向けにGC/MSを中心にしたサンプルの前処理方法から機器分析、メタボロミクスライブラリ、多変量解析までの分析手法を分かりやすくご紹介します。

▲ プログラムへ戻る

  メタボロミクス総説

     HMT社   大橋 由明

近年のメタボローム解析手法の進歩により、信頼性の高いデータの取得が可能になってきました。本セミナーでは、メタボローム解析技術の世界的なトレンドを紹介し、医学・食品・基礎生物学の分野での具体的な成果を紹介します。また、日々高まっているメタボローム解析の重要性やその将来像について議論します。

▲ プログラムへ戻る

  各種応用例のご紹介(トキシコロジーへの応用、醗酵および食品への応用)

     HMT社   大賀 拓史

メタボロミクスの産業応用例として、培養細胞を用いた毒性評価、及び食品開発の研究成果を紹介する。毒性評価の研究例では、ヒト肝癌由来細胞株に高濃度のチアゾリジンジオン系インスリン抵抗性改善薬を暴露し、細胞死に伴う代謝プロファイルの変化を追跡した解析結果を紹介する。また、食品開発の研究例では、醗酵食品や機能性食品を代謝プロファイルにもとづいて評価した試験を紹介する。

▲ プログラムへ戻る

  各種応用例のご紹介(医療への応用)

      HMT社   篠田 幸作

ゲノミクスにより疾患の責任遺伝子が見つかっても、病態の半分も説明がつかないことが多々ある。例えば、FTO遺伝子の2コピー変異は、肥満と糖尿病のマーカーと騒がれたが、調査集団を変えると疾患との関連性は消えた。代謝プロファイルは、個人の遺伝子と置かれた環境(食事、生活様式、腸内細菌)の相互作用の結果の"Readout"(読み出し)であり、メタボロミクス以外には「読み出し装置」の無い、現代のロゼッタ・ストーンである。本セッションでは、メタボロミクスをフル活用した、HMT社の疾患バイオマーカー探索の進展と、メタボロミクスと疾患ゲノミクスの融合研究の潮流について概説する。

▲ プログラムへ戻る

  各種応用例のご紹介(オミクスデータ解析法)

      HMT社   山本 博之

メタボローム解析によって得られたデータは, 例えばEXCELファイルのような無味乾燥な数字の羅列として得られる. その表中の数字を一つずつ目で追いながら, それを生物学的な結果の解釈まで結びつけることは, 非常に根気がいる作業であり, 一般の生物学の研究者にとって, 現実的ではない. そこで, 膨大な量のメタボロームデータから情報を引き出すために, ケモメトリックス分野で用いられて来た手法, 特に多変量解析が頻繁に用いられている. そこで本発表では, 多変量解析の中でもメタボロミクスにおいて最もよく用いられている主成分分析,Partial least squares, またクラスタリングについて簡単に説明する. また我々が開発した, 時系列もしくは群に順序があるデータに適した新しい多変量解析手法についても紹介する

▲ プログラムへ戻る


大 阪 会 場


千里ライフサイエンスセンター
5階サイエンスホール


定員:50名


〒560-0082 大阪府豊中市新千里東町1-4-2
http://www.senrilc.co.jp/index.html

■交通

大阪地下鉄(大阪市交通局)
御堂筋線 千里中央駅徒歩すぐ

東 京 会 場


青山ダイヤモンドホール
地下1階 エメラルドルーム


定員:100名


〒107-0061 東京都港区北青山3-6-8
http://www.diamondhall.co.jp/top.html

■交通

東京メトロ 銀座線・半蔵門線・千代田線
表参道駅 B5出口直結