無償セミナー

アジレント・ゲステル共催 香気分析セミナー

例年、好評いただいているゲステル株式会社共催の香気分析に関するイベントを開催いたします。 今回も著名な外部講師をお招きして、食品関連の香気分析の最新事例などをご講演いただき、
弊社およびゲステル社からは、GC および GC/MS を用いた香気成分分析に役立つ最新分析技術をご紹介します。
皆様のご参加をお待ちしております。

開催概要


日程 <大阪>2025 年 7 月 23 日(水)
<東京>2025 年 7 月 29 日(火)
時間 12:30 受付開始
13:00 セミナースタート

※ 詳細は下記の各日のプログラムをご覧ください。
会場

<大阪会場>ブリーゼプラザ 小ホール

〒530-0001

大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー8F
 四ツ橋線西梅田駅 徒歩3分

 JR大阪駅(桜橋口)徒歩6分

 JR東西線北新地駅 徒歩5分


<東京会場>大手町プレイスホール&カンファレンス
〒100-0004 東京都千代田区大手町二丁目3番1号
大手町プレイス (イーストタワー) 1F/2F

 JR山手線・京浜東北線など「東京」駅丸の内北口から徒歩7分

 東京メトロ東西線・千代田線・半蔵門線「大手町」駅A5出口直結

 都営三田線「大手町」駅A5出口直結

定員  <大阪会場>  100名
 <東京会場>  140名

 ※座席に限りがございます。1部署につき1名のお申込みにご協力をお願いいたします。
 (複数名お申込みいただいた場合、ご希望に添えない場合がございますことをご了承ください。)

参加対象
  • 香気・ニオイ・異臭分析を現在行っているお客様
  • 香気・ニオイ・異臭分析にご興味あるお客様
  • GC および GC/MS ならびにその前処理装置をご検討中のお客様
参加費 無料

大阪会場(7月23日)プログラム

13:10 - 14:10

特別講演
「食品香気の多サンプル一斉解析を前提とした成分抽出メソドロジー~サンプル前処理の大切さを改めて考える」

工学院大学 先進工学部応用化学科
飯島 陽子 先生

食品の香りは多数の揮発性成分からなる。しかしその放散や抽出には、分析対象となる食品サンプルに含まれる糖、タンパク質や油脂などのマトリクスが影響したり、また、抽出過程でのロスなどが起こる。そのため、研究目的に合った、また食品それぞれに適した香気抽出法の工夫が必要であり、さらに多サンプル一斉解析においては、データの信頼性が特に重要となってくる。本講演では、多サンプル間比較を前提とした香気分析の際に用いられるHS-SPMEやSA-SBSEなどを中心に、改めて前処理法の重要性を示すとともに、我々の知見から得たそのノウハウや注意すべき点などを紹介したい。

14:10 - 14:40

休憩-1

14:40 - 15:20

新技術『Auto SBSE』による飲料中の香気成分の全自動分析

ゲステル株式会社  落合 伸夫

GERSTEL MPS Robotic Pro システムに『 Auto SBSE オプション』を組合せることにより、SBSE/SA-SBSE の抽出・逆抽出操作から GERSTEL TDU2 への大量注入までの全自動化を実現しました。本講演では、① Auto SBSEのシステム構成・操作・性能、②飲料の香気分析への応用を紹介します

15:20 - 15:40

 休憩-2

15:40 - 16:10

においのワイドターゲット分析に役立つ MassHunter GC スクリーナー

アジレント・テクノロジー株式会社  笠松 隆志

GC/MS 用ソフトウェア(MassHunter)に搭載している GC スクリーナー機能を用いた、におい成分のワイドターゲット分析の事例を含め、最新の GC,GC/MS 関連の役立つ情報を紹介します。

 

16:10-16:30

終了


東京会場(7月29日)プログラム

13:10 - 14:10

特別講演
「食品香気の多サンプル一斉解析を前提とした成分抽出メソドロジー~サンプル前処理の大切さを改めて考える」

工学院大学 先進工学部応用化学科
飯島 陽子 先生

食品の香りは多数の揮発性成分からなる。しかしその放散や抽出には、分析対象となる食品サンプルに含まれる糖、タンパク質や油脂などのマトリクスが影響したり、また、抽出過程でのロスなどが起こる。そのため、研究目的に合った、また食品それぞれに適した香気抽出法の工夫が必要であり、さらに多サンプル一斉解析においては、データの信頼性が特に重要となってくる。本講演では、多サンプル間比較を前提とした香気分析の際に用いられるHS-SPMEやSA-SBSEなどを中心に、改めて前処理法の重要性を示すとともに、我々の知見から得たそのノウハウや注意すべき点などを紹介したい。。

14:10 - 14:30

休憩-1

14:30 - 15:10

新技術『Auto SBSE』による飲料中の香気成分の全自動分析

ゲステル株式会社  落合 伸夫

GERSTEL MPS Robotic Pro システムに『 Auto SBSE オプション』を組合せることにより、SBSE/SA-SBSE の抽出・逆抽出操作から GERSTEL TDU2 への大量注入までの全自動化を実現しました。本講演では、① Auto SBSEのシステム構成・操作・性能、②飲料の香気分析への応用を紹介します 。

15:10 - 15:20

 休憩-2

15:20 - 16:00

においのワイドターゲット分析に役立つ MassHunter GC スクリーナー

アジレント・テクノロジー株式会社  笠松 隆志

GC/MS 用ソフトウェア(MassHunter)に搭載している GC スクリーナー機能を用いた、におい成分のワイドターゲット分析の事例を含め、最新の GC,GC/MS 関連の役立つ情報を紹介します。

16:00 - 16:10

休憩

16:10 - 16:55

パネルディスカッション


お申込みの流れ

  • 「申し込む」ボタンをクリックすると、セミナー申込フォームが開きます。
  • お客様情報・アンケートなどを入力し「送信」をクリックしてください。
  • ご登録後、参加のご案内をメールでお送りいたします。
  • 開催当日、受付にご案内メールをご提示ください。

お問い合わせ

イベント担当宛メール

無償イベント