ウェビナー
電池材料分析ウェビナー 2025

電気自動車(EV)や再生可能エネルギー貯蔵に対する需要の高まりに伴い、リチウムイオン電池(LIB)市場は前例のない成長を遂げています。この急速な成長により、電池製品の品質を確保し、環境や労働者の健康を守り、電池材料の循環利用を実現するための分析の需要が増加しています。
昨年の「電池材料分析ウェビナー 2024」では、アジレントが提供する最新の電池材料分析ソリューションをご紹介しました。今年も電池材料分析に関わる皆様に向けて、無機・有機分析の最新情報や導入事例をお届けします。ぜひご参加ください。
開催概要
日程 |
2025 年 6 月 11 日(水) |
時間 |
14:45 配信開始 15:00-16:15 セミナー
※ 詳細は下記プログラムをご覧ください。 |
参加対象 |
- 電池材料分析にかかわるお客様
- 電池材料分析のノウハウや最新情報を知りたいお客様
|
参加費 |
無料 |
開催方法 |
ブラウザを利用したオンラインセミナー(ウェビナー、使用ツール:ON24) |
お申し込みはこちら ※ご視聴の際、ブラウザは最新版にされることを推奨しております。 |
プログラム
15:00 - 15:05 |
ご挨拶 |
15:05 - 15:25 |
「ICP-OES を用いたリチウムイオン電池ブラックマスサンプル中の元素分析」
アジレント・テクノロジー株式会社 石川 宗一
使用済みリチウムイオン電池からの貴重な金属の回収には、ますます注目が集まっています。本講演では、ブラックマスサンプルのルーチン元素分析に最適な ICP-OES システムを紹介します。
|
15:25 - 15:45 |
「分光分析を活用したリチウムイオンバッテリ材料の品質評価」
アジレント・テクノロジー株式会社 金岡 智
リチウムイオンバッテリの材料分析において、分光分析は有用な分析手法の一つです。ここでは、FT-IR によるリチウム塩やセパレータの定性、UV-Vis による溶媒の劣化評価に関する測定例を紹介します。
|
15:45 - 16:05 |
「電池材料中の有機化合物の分析:GC/MS と LC/MS を用いたアプローチ」
アジレント・テクノロジー株式会社 穂坂 明彦
クロマトグラフィー関連の製品群を活用し、電池材料中の有機化合物に焦点を当てた、組成分析、劣化解析および不純物分析の事例を紹介します。
|
16:05 - 16:15 |
質疑応答 |
お申し込みはこちら ※ご視聴の際、ブラウザは最新版にされることを推奨しております。 |
お申込みの流れ
- 「申込はこちら」ボタンをクリックすると、セミナー申込フォームが開きます。
- 参加されたいセミナー日を選択のうえ、お客様情報・アンケートを入力し「登録」をクリックしてください。
- ご登録後、当日の視聴用 URL のご案内をメールでお送りさせていただきます。
視聴用 URL メールの送信元:Agilent Technologies(メールアドレス do_not_reply@on24event.com)
こちらの視聴用メールアドレスを受信できるよう、設定をお願いいたします。
- 開催当日については、ウェビナー開始 15 分前に、視聴用 URL よりログインのうえ、ご参加ください。
ご注意事項
- 「申込はこちら」ボタンをクリックすると、セミナー申込フォームが開きます。
- 参加されたいセミナー日を選択のうえ、お客様情報・アンケートを入力し「登録」をクリックしてください。
- ご登録後、当日の視聴用 URL のご案内をメールでお送りさせていただきます。
視聴用 URL メールの送信元:Agilent Technologies(メールアドレス do_not_reply@on24event.com)
こちらの視聴用メールアドレスを受信できるよう、設定をお願いいたします。
- 開催当日については、ウェビナー開始 15 分前に、視聴用 URL よりログインのうえ、ご参加ください。
事前に、視聴環境テストが可能です。テストページはこちら
ON 24 で視聴する際のよくある問題は、イベントヘルプガイド(日本語)をご参照下さい。
お問い合わせ
イベント担当宛メール
ウェビナー