平成28年度水道水質検査の精度管理調査結果が公開されました。 厚生労働省では、水質検査機関における検査技術の向上を図るとともに、水質検査の信頼性確保に資するため、精度管理調査を実施しています。水道水質検査精度管理に関する研修会資料 (平成29年 2月24日) などの資料が、厚生労働省のホームページに公開されています。精度管理調査での実施調査から得られた改善すべき事項などが確認できます。
・ 平成28年度水道水質検査精度管理のための統一試料調査結果及び日常業務確認調査結果の概要について
・ 水道水質検査精度管理検討会
「食品に残留する農薬、飼料添加物又は動物用医薬品の成分である物質の試験法」が 3月 6日付けで一部改正されました。 農薬、飼料添加物及び動物用医薬品に係る知見の集積等を踏まえ、「第2章一斉試験法」 の 「LC/MS による農薬等の一斉試験法Ⅱ(農産物)」 及び 「LC/MS による農薬等の一斉試験法Ⅱ(畜水産物)」 中の 「1. 分析対象化合物」 の別表の品目名及び分析対象化合物の一部、並びに 「2,4-D、2,4-DB 及びクロプロップ試験法(農産物)」 を改正し、「フルアジホップ試験法」 を廃止し、以下に掲げる 4 つの試験法を 「第3章 個別試験法」 が改正されています。
・ 「食品に残留する農薬、飼料添加物又は動物用医薬品の成分である物質の試験法について」の一部改正について
下痢性貝毒 (オカダ酸群) の検査法が機器分析法 (LC-MS/MS) へ完全移行します。 平成29年 3 月 8 日発厚生労働省の課長通知 (「下痢性貝毒 (オカダ酸群) の検査について」 の一部改正について) により、平成29 年 4月 1日から下痢性貝毒 (オカダ酸群) の検査法が機器分析法 (LC-MS/MS)に完全移行となります。
・ 「下痢性貝毒 (オカダ酸群 )の検査について」 の一部改正について (平成29年 3月 8日)
・ 「下痢性貝毒 (オカダ酸群) の検査について」 (平成27年 3月 6日)
食品用器具及び容器包装の規制に関する検討会の取りまとめ骨子(案)が出されています。 平成29年3月1日に開催された第7回食品用器具及び容器包装の規制に関する検討会の資料が公開されました。
・ 食品用器具及び容器包装の規制に関する検討会 取りまとめ骨子(案)
|